-
はじめに
皆さんこんにちは!
こんにちは〜!!!
今回は商品のご紹介ではなく、
iPad Proの12.9inchに関して、説明していこうと思います!
過去の記事に私は今年の4月ごろ、
iPad Pro 12.9inch(第3世代)の整備済製品を購入しましたが、
ほとんどの人が思うと思いますが、(あくまで私の憶測です)
iPadに12.9インチってあんま需要なくね?
って思っている方が多いかもしれません。(私の友達がよく言ってました)
ほとんどの人が今iPad Proの11 inchや
最近発売されましたiPad Air(第4世代)の方が使い勝手がいい!
と、言われてますが、
確かにポータブルな所、
持ち運びに良くて今iPadの中では
この2つがスペック的にも今のところ一番いいとされています。
では、12.9inchはどういう人に向いているのか?
という事に関して今回説明しようと思います。
何かいつもと違ってあじゅーが真面目に語ってる...
-
6ヶ月以上使用した結論
まず、結論としましては12.9inchに向いている人というのは
この3つのうちどれか一つでも当てはまっているならば
12.9inchを検討してみても良いかもしれません。
それぞれの私が使ってみてわかった理由を説明します。
-
絵を描く人
はい。これは一番買いな人です。
理由としましてはやはりここで
iPad Pro 12.9inchの大画面が活かせるからです。
必要な物としましては3つだけです。
この3つだけでどこでも絵がかけます!
でも、あじゅー。Procreate以外にも絵を描けるアプリはあるの?
あります。
私の場合、
iPad Pro + Apple Pencil + Procreate
の組み合わせが素晴らしいんです。
(Procreateの良さは後ほど説明します。)
ただし、「私クリスタの方がいいんだけど...」
とか
「Procreateが僕には合わない!」
という人にも以下のようなスケッチアプリがあります。
絵を描く人の中で代表的なCLIP STUDIO PAINT
というのがiPadのアプリにもあります!
他にもアイビスペイントや
メディパンペイントというのがレビューでは星4を超えてたりと人気なスケッチアプリもあります!
そして最近ですと
昔よりiPad Proに多様性ができました!
そしてここから私が使っている、
そしておすすめしたいProcreateのアプリについて少しレビューさせていただきます。
Procreateは、もちろん海外製のアプリであって
オーストラリアのタスマニアに本社を置いています。
だからと言って英語ではなくてちゃんと日本語に対応しており、
私が最初Procreateを使い始めた頃は、スケッチアプリとして成り立っていましたが、
最近ですとアップデートで
もう何だこれはPhotoshopか?
というくらい画像編集にも最近だとすぐれてきました。
ただしこの事は3つ目の理由で詳しく説明します。
スケッチやドローイングの面としましては、
私からしますと◎です!
例えば良い特徴としましては、
- ブラシの数が多い!(自分でオリジナルのブラシも作れる!)
- 絵を描く工程のタイムラプスが簡単に作れる!
- Apple Pencilに特化!
大体この3つです!
しかし、もちろん良い所もあれば悪い所もつきもの、
と言いますよね。言わない?
私も最初だけですがProcreateで少し戸惑ったこともありました。
例えば、
という点もありましたが、
今使ってみると本当に素晴らしいアプリだなと思います!
ちなみにこのProcreate、
iPhone版のProcreate Pocketというのもあるので
ちょっと気になった方は少し使ってみては?
-
映画、Youtube等をよく観る人
これは全てのiPadにも共通することですが
タブレットは動画とか映画を観るのには最適ですもんね。
ただ!
そんな中でiPad Pro 12.9inchを使ってみるのはどうでしょうか!?
え〜でも重そうじゃん。
That's right.
確かにiPad Pro 12.9inchは一番大きいiPadだけであって
それぞれのWi-Fiモデルの重量は
458g
iPad Pro 11inch(第2世代)
471g
iPad Pro 12.9inch(第4世代)
641g
と500g超えちゃってます...
が
その分、画面サイズも大きい、
そしてスピーカーも他のどのiPadよりもパワフル。だということです。
しかしiPad Proのスピーカーで
映画鑑賞や動画鑑賞するのもいいですが、
より没入感を与えたいならこの2つを組みわせてみてください!
はい。
このAirPods ProとiPadの組み合わせが良くてですね、
なんと言っても最近AirPods Proがアップデートされてついた...
空間オーディオ!!!
というのがすごいんです。本当に。
AirPods Proの空間オーディオのやり方は
↓以下の記事をみてください!
それでこの記事の中に空間オーディオに対応している一覧表が書いてありまして...
Apple TV+ :機能する (当然ですが)
Disney+ :機能する
HBO Max :機能する
Netflix :機能しない
Prime Video :機能しない
Showtime Anytime :機能しない
PBS :機能しない
TNT :機能しない
らしいですね。
私的にはAmazon Prime Videoをよく使っているので早く対応するのを願っています...
なぜなら、
チョット私もApple TV+の無料体験で空間オーディオを体験しちゃいました!
この12.9inchの大型の画面にきれいに映りながら
銃の撃っている角度、
波の迫力など
本当にあの映画館で言うIMAXみたいな擬似体験ができちゃうって言うくらい
迫力が凄かったです!
なのでおそらくこれからYoutubeやPrime Video等々にも対応していくと思うので
iPad Pro 12.9 + AirPods Pro = 最高です!
-
Photoshop等で加工アプリを使う人
これはPhotoshopと大きく書いてしまいましたが、
実際はそれを含んだ加工アプリの編集等に
この12.9inchという大画面が役立つんです!!!
例えば今回のサムネも先ほどご紹介したProcreateと、
Pixelmatorというのを使って毎回サムネイルを作っております。
例えばこんなふうに作っております。
1. iPhoneで物を撮影
2. Pixelmatorで加工
3. Procreateでデザイン&最終加工
...という風に毎回こんな感じでサムネイル作りをしていますが
作ってて本当に思う事は、
大画面でミスることがなくて作りやすい!
という感じですね。
大画面という事は、
細かい所もより細かく編集がやりやすい為、
こう言った加工アプリではかなり実力を発揮してくれます!!
-
終わりに
以上、iPad Proの12.9inchのメリットを私なりに説明しましたがいかがでしたでしょうか?
いや、何というか私喋るとこ、あんまなかった...
なのでiPadのサイズの合う合わないはそれぞれ人によりますが、
絵を描くなどの作業をするときにギャップがないのが12.9inchのいい所だと思います!
うわ、急にいつものあじゅーになった
私は
iPad2 → iPad mini3 → iPad (第6世代)&iPad Pro 9.7inch → iPad Pro 12.9(第3世代)
進化を遂げているなと思いました!
なので是非皆さんも自分にあったiPadを探してみてください!!!
ではまた!